Proggy.jp
  • ホーム
  • 通学制で学ぶ
  • オンラインで学ぶ
  • ランキング
tarky
Tips

Conoha VPSのバージョン2.0から3.0へ移行での落とし穴

2024年12月13日 tarky
Proggy(プロギー)
Conoha VPSのバージョンを2.0から3.0へ移行しました。KUSANAGIでWordPressサイトを運用する用途です。公式の手順が …
Tips

KUSANAGIのバージョン8⇒9のアップデートが地獄だった件

2024年12月9日 tarky
Proggy(プロギー)
KUSANAGIのバージョンを8から9にアップデートしました。単にバージョンアップするだけなら簡単でしょ、って思っていたのですが、罠でした。 …
プログラミングスクール

GitHubの2FA(2段階認証)がMac謹製の"パスワード"でできちゃう件

2024年10月11日 tarky
Proggy(プロギー)
GitHubの2FA(2段階認証)が2023年より必須化されて、頭を悩ませていませんか?何? TOTPアプリって。とか色々新しい概念をまた学 …
Tips

CSSのbackground-imageでurlで生のsvgコードを埋め込む際の罠

2024年9月10日 tarky
Proggy(プロギー)
当サイトでは、ページロード時に画像がロードを完了するまでに表示されるくるくる回るローディング画像をhtml内に記載するCSSにbackgro …
Tips

.zprofileか.zshrcか.zlogin!どれを使うべきか?

2023年9月4日 tarky
Proggy(プロギー)
Macでターミナルなどでデフォルトで使われるシェルがbashではなくzshになりましたが、設定をどこに記載するか迷います。.zprofile …
Tips

dotfilesのシンプルな作り方と管理法!Macのzshユーザ向け

2023年9月4日 tarky
Proggy(プロギー)
Macでzshの設定や環境変数の設定、Gitの設定などをしだすと、設定ファイルを頻繁に編集することになります。.zprofileや.gitc …
Tips

なぜMacのTime MachineはAPFS(大文字/小文字を区別)を使うのか?

2023年9月1日 tarky
Proggy(プロギー)
MacのTime Machineで使うAPFSボリュームはCase-sensitive(大文字/小文字を区別)がデフォルトになっています。そ …
Tips

Macで操作スペースごとディスプレイをまたいで移動できないケース

2023年8月25日 tarky
Proggy(プロギー)
Macbookなどを外部ディスプレイに接続している際に、操作スペースがディスプレイ間を移動できないケースがありました。その原因と対策がわかっ …
Tips

httpsへリダイレクト用の.htaccess記載はSiteGuardより上に

2023年8月25日 tarky
Proggy(プロギー)
WordPressでhttpからhttpsへリダイレクトする場合.htaccessに記載します。SiteGuard WP Pluginを使っ …
Tips

SiteGuard WP Pluginが有効化できなかった件

2023年8月25日 tarky
Proggy(プロギー)
SiteGuard WP Pluginをインストールし、有効化する際にどうしてもエラーが出てしまっていたのですが、解決して有効化できました。 …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • ...
  • 11
カテゴリー
  • Tips
  • キャリア
  • プログラミングスクール
タグ
Android (3) ConoHa VPS (1) FileVault (3) Homebrew (5) hosts (3) Java (7) JIN (2) KUSANAGI (3) Mac (23) MySQL (4) PHP (27) PHPbrew (4) phpMyAdmin (3) Python (2) Ruby (6) SiteGuard WP (4) Time Machine (6) WEBデザイン (6) WordPress (21) アビバ (2) オンライン (22) コードキャンプ (3) テックアカデミー (13) テックキャンプ (5) デジタルハリウッドSTUDIO (2) デスク環境 (3) パソナキャリア (2) ヒュマンアカデミー (2) ランキング (7) ロリポップ (3) 通学制 (19)
過去の記事
サイト情報
  • 問い合わせフォーム
プライバシーポリシー 免責事項 2019–2025  Proggy(プロギー)